日本全国旅行中【伊勢と里帰り篇】
遅くなりましたが、、あけましておめでとうございます!ワタナベです(^^)
久々の投稿ですが、去年の終わりころに初の伊勢、年末年始で岩手盛岡に里帰りしてきましたので、その時の雰囲気だけでもお伝えできれば(^^)!
初めての伊勢参り
人生で初めてお伊勢参りに行ってきたのですが、まず外宮と内宮とあることを初めて知りました(^^;
帰りの便が少し早めだったので、朝から動いてたのですが、時間も相まって景色がまず最高ですね!清々しい気分になりました(^^)
神聖な場所ということで、境内の写真はあまり撮らなかった(実際撮影禁止の場所もあり)のですが、外宮と内宮の間にある「おかげ横丁」というところが面白い!ということで、行ってきました!(^^)!
人気の場所ということで、人も沢山!
これがあの有名な赤福!あんこ好きの僕にとっては至福の時間です(*’▽’)
お店の中にはこんなところも(^^)テレビの取材の来ているお店もありました!
境内入り口あたりに鶏がいたりします(「神の鳥」とも言われているそうです)(^^)
順路を辿ってお参りしてきましたが、1年に1度は行きたいところです(^^)
少し前は箱根に初めて行きましたが、今年は出雲にも行ってみたいです!
里帰り
岩手県の盛岡というところです(^^)
初詣に行って、親戚にあいさつ回りをしたくらいなのですが、東京と違ってやはり山の方は雪が目立ちますね(^^)
盛岡八幡宮というところです!「すべらないうどん」、僕が学生時代の時は無かった気がしますが、、受験シーズンという言葉が懐かしい。
おせちの合間に食べるラーメンおいしい!神社の近くに最近できたお店みたいです。
今年は長めに帰省して、大学の後輩とも飲んだり、飲んだことのない焼酎や日本酒を貰ったり。。いい休みになりました!
今年もいろいろ回ってネタを集めたいと思いますので、よろしくお願いします!(^^)!